上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨日の夜は懇親会でがっつり飲んだ。
ほぼ気を失うような感じで就寝。
だが奇跡的に朝3時過ぎにバッチリ目が覚めた。
ブエルタのチームTTを観ながら少しずつ朝練に行く準備をする。
今日は朝練でしっかり負荷を掛けたかったので絶対に行きたかった。
ゆっくりと準備をして5時は家を出た。
朝練に行く前にまず予習をするのである。
もう最近は朝一は肌寒い。
とにかく川沿いを走って身体を温める。
緩やかな追い風に乗って35kphくらいで淡々と・・・
キャノン辺りからショップに向かうべく旧道に入る。
ショップの前辺りまでで20kmくらい。
そのままショップ周りをグルグル周回してコーナーリングと立ち上がりの練習。
出来るだけ速いスピードでコーナーに突っ込んでダッシュ。
それをコーナー毎に繰り返す。
何周かしているとショップにも大分人が集まっていた。
一度ショップに入り、皆さんに挨拶。
しかし朝練スタートまでまだ10分以上あるので再度周辺グルグル。
なんだか今日は調子がいい気がする。
定刻になり朝練スタート。
私は第1グループに入ることになった。
メンバーはキング、T橋さん、部長。
これは大変なことになりそうだ・・・いつ千切れるか考える。
スタートして後ろをチラチラ見るも第2グループは全然来ない。
第2グループが来たら千切れて合流しようと画策していたのだが・・・
集団は40kphほどの速度で進む。
きついが平坦であれば対応できる。
この辺は先週の車力ライドに比べ格段に良くなっている。
そのままのペースで宮地に突入していく。
宮地入り口でインナーに落としてマイペースに切り替え、キング、T橋さんから切れる。
久しぶりの宮地はきつい。
最初の勾配がこんなにきつかったか??というくらいきつい。
とにかく前に見える2人を見て走る。
頂上付近までで結構な差がついてしまった。
下ってから神社までもう一度ペースアップを試みるもダメ。
ここら辺はまだまだ持続力なし。
神社まで来てそのまま折り返して後ろの方まで戻る。
だいたい造坂辺りまで戻ってまた上り返す。
今度は神社を通り越して1kmくらい行って折り返して、
また集団の後ろの方まで戻ろうとするもほぼ神社に到着していたので500mほどで終了。
ここでようやくコーラを買って休憩する。
朝練は休憩時間が長いので今度からこのスタイルでいこう。
休憩後はキング、T橋さん、部長、F岡さんとハイペース走行。
下りで重い体重を活かしてアタックしてみる・・・も持続力なし。
その後、キングがペースを上げたのでその後ろにつく。
バイパス入り口の信号越えた辺りでT橋さんが今度は飛び出したのでチェック。
17度のステムから6度のステムに交換しあるのだが、
まだ慣れないためかスタンディングで若干ふらついてしまう。
腰を上げたときに、腰が前に出すぎてハンドルに覆いかぶさるようになってしまっている。要修正。
とりあえず速いペースで回して行く分には何とかなりそうだ。
少なくとも今日の調子だと大丈夫。
平坦はいいのだが上りが良くないのが今年の傾向。
まぁもともとそういうタイプといえばそうなのだが・・・
朝練が終わってしばし休憩。
ここまでで走行距離が60km強。
もう少し走ろうと津軽ダムを目指して走る。
川沿いは向かい風がきつくなっていた。
朝練で結構脚使ったので上ハン持ってゆったり走る。
ビーチを越えてしばらく行った所で帰りの時間がやばそうなので引き返す。
ダムの坂の下までは行ったけど坂は上らずに終了。
帰る途中でいつもの清水観音で給水。さっぱりする。
朝練+予習・復習で106kmの走行終了。
今日はそれなりに走れて良かった良かった。
実走のデータ
Time・・・・・3:37
Distance・・・106.47km
TSS ・・・・・171.8
Kilojoule ・・1955kj
IF・・・・・・0.69
AvePw:162W NormPw:190W MaxPw:979W
AveHR:150bpm
AveSpd:29.4kph
AveCad:80
Elevation:763m
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/08/25(日) 21:04:16|
- 実走
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝練お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
> 久しぶりに一緒に走れて楽しかったです(^o^)
こちらこそ久々に皆さんと走れて楽しい上にいい刺激になりました!
また走りに行きましょう♪
- 2013/08/25(日) 22:37:14 |
- URL |
- Ciclista1200 #-
- [ 編集 ]